『のぐち接骨院』は痛みの根本治療を目指します。
  • ホーム
  • 院長紹介
  • 院内風景
  • アクセス
  • 料金
  • クラニアル療法
  • 内臓クラニアル療法
  • 腰・膝の痛み・スポーツ障害等
  • 交通事故治療
  • 知得情報
  • ビブラム最新モデル
  • アドノグッチ天国
  • アメーバーブログ
  • お問合わせ

膝の障害

棚障害

棚障害とは膝関節内に存在する滑膜ヒダという組織が、膝の曲げ伸ばしを繰り返すことにより膝関節と大腿骨の間に挟まり、大腿骨下端の膨らんだ部分とこすれて炎症や痛みを起こす障害のことを言います。

 

(大リーグのヤンキースに所属していた松井秀喜さんも棚障害の膝の痛みを抱えていました。)

 

棚障害は陸上競技やバスケット・バレーボール等膝に過度の負担がかかるスポーツを行っている人に多く見られるのですが、大体が次のような症状を訴えて来院します。

 

・膝を曲げると何かが挟まって引っかかるような痛みがある。

・膝を曲げ伸ばしすると関節内が『ゴリゴリッ』と音がする。

・膝のお皿の下の横の部分が膨らんでいて違和感がある。

 

↓×の部分が圧痛点のある部分でこの患者さんは右膝外側の棚障害で来院し、右下側(外側部)の×の部分が盛り上がっているのが分かります。

以前、面識のある整形外科の先生に『棚障害はどのように治療しているのですか?』と聞いたところ痛みのひどい場合は手術で、ほとんどの場合は保存療法で様子をみると言ってました。

 

当院では棚障害は、先ず棚の部分の整復を行いその後に棚周辺の緊張が強い筋肉の部分を治療していきます。

 

棚の整復を行うとほとんどの場合、棚の部分の痛みとでっぱりがなくなるので結構驚かれます。

 

1回で膝の痛みが取れることもあるのですが、棚の痛みの原因は棚の部分以外の筋肉の緊張や筋のアンバランスにあるので、数回から数週間の治療を要します。

 

棚障害でお困りの方は気軽にご相談下さい。

  • 膝の障害

⇒アクセス

〒3360042      さいたま市南区大谷口2486-1

TEL048-607-1155

 ⇒お問い合わせ

メルマガ購読 QRコード

↓

アクセスカウンター
GoodsFun-グッズファンクレジットカード比較婚約指輪サーチカラコン ピンク
概要 | プライバシーポリシー | サイトマップ
ログイン ログアウト | 編集
  • ホーム
  • 院長紹介
  • 院内風景
  • アクセス
  • 料金
  • クラニアル療法
  • 内臓クラニアル療法
    • 症例ブログ
  • 腰・膝の痛み・スポーツ障害等
    • 膝の障害
  • 交通事故治療
    • 交通事故で治療及び相談を受けた案件
    • もし交通事故に遭われたら
    • 交通事故施術の流れ
    • 事故現場でしてはならないこと
    • 納得の診断と納得の治療を!!
    • 慰謝料について(通院時について)
    • 自賠責保険と任意保険の違い。
  • 知得情報
    • RICE処置
    • サバイバル3の法則
  • ビブラム最新モデル
    • VFFとの出会い
    • 過去のモデル
  • アドノグッチ天国
    • 2014年ブログ
    • 2015年ブログ
    • 2016年ブログ 
    • アドノグッチ天国
  • アメーバーブログ
  • お問合わせ
閉じる